fc2ブログ

大阪♪奈良♪クラニオセイクラル&リンパ&セルライト♪ユルゆるり(サロン氣楽)

クラニオセイクラルワーク(頭蓋仙骨療法)の芯からゆるんで満たされる感覚の中で気づいた日々のつれづれをつづります~

プロフィール

知穂~RAKU

Author:知穂~RAKU
奈良と新大阪で クラニオセイクラルワーク(頭蓋仙骨療法)をしています。
クラニオの芯からゆるんで満たされる感覚、深いリラックスを体験してみてくださいね。
マイブームは近所のお気に入りスポット探しとセルフクラニオセイクラルワークです。クラニオは自分で自分にもできるんですよ~

最近の記事

twitter

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

~おしらせ欄~
管理人のHPです。

「クレニオセイクラルワーク(頭蓋仙骨療法)楽~RAKU」
奈良郡山、大阪北浜でクラニオセイクラルワークをしています。

「クラニオセイクラルスクール」
マンツーマンでのクラニオのスクールもやってます。

「リンパ・セルライト・リフトアップ・デトックストリートメント」
               (奈良院・女性限定)

tel:0743-54-5417
ご予約は電話か右のメールフォームからお願いします。
スポンサーサイト



ブログお休みしています。
↓こちらのフェイスブックや
https://www.facebook.com/rion.ooyama

↓こちらのおすすめグッズなどのブログに書いています。
日々のおすすめあれこれ

よろしくお願いします。
遷宮後、初お伊勢参拝&二見が浦
遷宮後、やっとお伊勢参拝ができました。
三連休の中日とのことで早めに出発して、7時過ぎに外宮に到着。

スーツ着用で御垣内参拝させていただきました。
3179920_2105765876_171large.jpg

多賀宮も新しく建て替えられていました。
3179920_2105765874_194large.jpg

土宮と風宮にも参拝。
3179920_2105765873_200large.jpg
3179920_2105765872_87large.jpg

倭姫宮に参拝。
3179920_2105765869_85large.jpg
3179920_2105765868_126large.jpg

内宮到着。なんとか駐車場に入ることができました。
おかげ横丁の端の駐車場だったので、帰りに寄りたいお店を下見しつつ…

五十鈴川で手を清めます。
3179920_2105765867_195large.jpg

内宮も御垣内参拝させていただきました。

3179920_2105765864_66large.jpg

お馬さんに会えました。3回目かな。
ありがとう。
3179920_2105765859_129large.jpg

9時前の宇治橋の様子。人が多くなってきました。
3179920_2105765855_231large.jpg

朝昼兼用であわびの串焼きと伊勢うどん&てごねずし。
おなかいっぱいです。
3179920_2105765854_186large.jpg
10411898_588995064559743_6589096167890810189_n.jpg

月読宮参拝。
建て替え中でした。
また来年楽しみです。
3179920_2105765847_128large.jpg
3179920_2105765845_60large.jpg

伊雑宮参拝。
こちらも建て替えの新しい本殿が隣に建っていました。
3179920_2105765835_123large.jpg
3179920_2105765838_221large.jpg

松下社参拝。
今年は注連縄を飾らせていただく予定です。
3179920_2105765834_42large.jpg
3179920_2105765831_139large.jpg

参拝終了で、小学校の修学旅行以来来たことのなかった
二見が浦で夫婦岩を見てきました。

シーパラダイスのトドさん2匹が透明プールの中を気持ちよくグングン泳いでました。
グワァと口を開けて楽しいおたけびも^^ありがとぅ。
3179920_2105765824_142large.jpg

岩の上の鳥居に覚えがなかったので、確認できてよかったです。
また海を見れてしまいました~
この夏は瀬戸内海、日本海、太平洋とある意味制覇かも^^
ありがたや~~
994472_588994987893084_1444319469119914302_n.jpg

帰りのサービスエリアで小腹がすいたので
伊勢うどんの焼うどんをいただき、無料足湯で歩き疲れをほぐして、
無事帰宅できました。
1604657_588994661226450_6631828004997335349_n.jpg

お天気もよく、たくさん参拝させていただいたにもかかわらず
スムーズに進めて、ありがたい一日でした。

ご一緒してくださった方々もありがとうございました!

テーマ:神社・仏閣巡り - ジャンル:旅行

室生山上公園芸術の森
以前、クライアントさんから伺って
一度行ってみたかったところにお盆休みに行ってこれたのですが、
あまりにステキだったのでご紹介します。

まず入り口付近にひまわり畑が一面に~
1_201409101119589ff.jpg 10.jpg

夏場は入場者が少なくなりがちなので、お客様を呼ぶために
ひまわり畑を作られてるそうで、
この付近ではなかなかこの量のひまわりは見れないので、
うれしかったです。
満開のいい時期に行けました。

駐車場や入口付近もかなりステキだったんですが、
写真に収めるのを忘れてしまい…

中に入るとこういった景色が見えてきます。
17_2014091011215069f.jpg

モニュメントのようです。中にも入れます。
18_201409101121518df.jpg 

ダニ・カラヴァンという作家さんの作品が目で身体で、自然の中で
体験できる施設ということ。

このモニュメントも。
25.jpg

階段が登れてしまうんです。高いー気持ちいいー
26_2014091011215496b.jpg

フシギな形。見る方向から形も違って見えます。
先に木があるのがまたステキ。
27.jpg

これはグルグルと中に入っていけて、洞窟の中を抜け出してくる感覚。
前日に雨が降ったりすると、水琴洞になってて、水滴音が聴こえます。
29.jpg

地面が波打ってます。これもキレイ。
32.jpg

コンサートが開かれたりもする休憩所。
こちら側から見たらこうですが、
33.jpg

裏側に回るとこんな感じ。いちいちステキでニクい。
34.jpg

中はゆっくり落ち着ける空間です。
35.jpg

公園の模型がまたカワイイのです。
36.jpg

途中にもいろんな小道があって、こんなの踏んでいいのかな、というコケがふかふかの地面を
ゆっくり散策できます。
37.jpg 38.jpg

まだまだ通れなかった小道や隙間wがあるし、季節ごとに風景が変わって楽しめそうなので、
また次の季節に何度もお邪魔したいな、と思えるステキな場所でした。

こんなとこがあるなんてまーーったく知らなかったです。
教えてくださった方、ありがとうございました!

奈良の方も結構知らない方が多いのでは?

あんまり教えたくないくらいステキでしたが、
野外コンサートとかライトアップとかイベントもあるみたいなので、
興味ある方はぜひ。

男性も女性も一人や二人でのんびり過ごされてる方が多かったです。

屋外美術館という感じでこれからの季節はますますおすすめ。

もっと素敵な画像がいっぱい載ってるホームページやFacebook、Twitterなども
チェックしてみてくださいね。
(FC2の調子が悪いのかリンクが貼れずすいません)

テーマ:奈良 - ジャンル:地域情報

籠(この)神社、真名井神社
先日、お休みいただいて18切符で天橋立まで行ってきました。
福知山から北近畿タンゴ鉄道へ。
たまたま時間が合って、観光快速電車に乗れてラッキー。
青松号でした。
3.jpg

車内は床も椅子も戸棚も木でできていて、松模様のシートやカーテンなど
内装も凝っていて楽しかったです。
7.jpg

天橋立着。
普段海と縁のない生活なので、非日常なんですよね。
一気にリゾート気分が高まります^^
9.jpg 11.jpg

まずは腹ごしらえに「はしだて茶屋」というところで、
海の見える席で、あさり丼をいただきました。
つゆだくであさりいっぱいでおいしかったです。
14はしだて茶屋あさり丼

対岸まで
1、レンタサイクル400円、
2、遊覧観光船往復960円、
3、モーターボート往復1200円、
4、行きがレンタサイクル、帰りがモーターボート900円
5、徒歩0円^^
と5択でしたが、自転車やまして徒歩という気分にもなれず、
時間が自由なモーターボートを選んでしまいました。

観光船は30分に一便、徒歩だと1時間くらいで対岸に着くそうです。

15.jpg

結果、気分爽快^^
遊園地の乗り物に乗ったような気分になりました~楽しかった。

さて、目的の籠(この)神社。
17.jpg

外国の方(タイかな?)の団体さんや国内の団体さん、
夏休みの学生さん、リタイヤ後?のご夫婦など
平日でも結構にぎわっておりました。

私と同じように18切符らしき方々も…
18.jpg

そして眞名井神社。
20.jpg

こちらも籠神社ほどではありませんでしたが、
途切れることなく参拝に来られてました。

ご神水。
帰りにいただいて生き返りました。
21.jpg

ここより撮影禁止とのお札が。
22.jpg

参拝させてもらえたよかった、と心から思える神社でした。
この雰囲気をこのまま残してもらえたらな、と思わずにいられない。

有名になってキレイに整備されてしまって
前のあの雰囲気がよかったのになぁ、という神社がいくつもあるので…

でもそれだけはしかたないですよね。

かなり長居させてもらって、
帰りに撮った知恵の輪。

いろんなところにこの形がありました。
いわれが書いてありましたが、忘れちゃいました^^;すいません
23.jpg

帰りはここからボートに乗りました。
26.jpg

おみやげに名物の知恵餅を買おうと思ったら
当日内に食べないといけないとのことだったので、
その場でいただいてしまいました。

葛餅とのコンビ。
黒蜜ときなこがテッパンでした。
30.jpg

帰りの北近畿タンゴ鉄道は各停列車でした。
31.jpg

乗り継ぎの都合で行きは大阪回り、帰りは京都回りでした。

天橋立は2回行ったことがあったのですが、どちらも車だったので、
電車の旅は新鮮でした。

計10時間超、電車に揺られていたのですが、
贅沢な時間の使い方に大満足でした。

ちょっと鉄ちゃん気分にもなったかな^^

ロープウェイで登って股のぞきしようかな、とも思ったんですが、
一人でそういう気分にもならないので、やめました^^;また次回。

お天気よく朝焼けも夕焼けも見れて、
神社ではどちらも到着と同時に心地よい風に吹かれて、
ほんとにシアワセな時間でした~

お休みいただいて、18切符を譲ってもらった院長先生にも感謝です。

ありがとうございました!



テーマ:神社・仏閣巡り - ジャンル:旅行

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文(ご予約は希望場所と日時、コースを明記ください):

☆おすすめ☆

QRコード

QR

ブログ内検索

RSSフィード


copyright 2006 大阪♪奈良♪クラニオセイクラル&リンパ&セルライト♪ユルゆるり(サロン氣楽) all rights reserved. powered by FC2ブログ.
ダイエット